BLOG

あなたの人生を握るのが、あなたの腸だとしたら・・・

腸で全てが変わるかも!!

ドキッ ?? としたあなた。
あなたの腸は、大丈夫ですか?

今、本や雑誌やテレビから、『腸内環境を整えましょう』と情報が入ってきます。

自分の大切な人生を握る!

それが、あなたの腸なのです。

現代社会は、偏りがちな食生活やストレスに囲まれていますね。
その中で、こんな事ありませんか?

風邪をよく引いたり、便秘がちになったり、精神的なストレスなどで体調不良になったり・・・(;^_^A

それを一時的に薬で症状を押さえる事は出来ます。
でもこの根幹を治さなければ、将来大きな病気を患ってしまう可能性がありますよ。
その根幹にあるもの。
それが「第2の脳」と呼ばれている腸なのです。

 

腸とは、消化・吸収、そして免疫という人間の健康の最前線を担う臓器。
そして人体最大の免疫器官。
これを腸管免疫といいます。

腸には、全身の70%の免疫細胞が集まっているのです。

「腸は網タイツを穿いている」と言われます。

腸管とは消化・吸収作業の司令塔 です。
腸を健康に若返らせること、それが健康キーワード!です 🙂 
私たちが起きている時も寝ている時も、常に腸内の免疫細胞が身体を守ってくれています。

腸内環境が悪いと免疫力も低下して、様々な病気を引き起こす事になります。

腸内細菌とは1000兆個も生息していて、自律神経にも関わっています。

腸から脳へつながる神経活動の活性化
   ↓
ストレスホルモンの抑制・ストレス緩和
   ↓
自律神経活動の正常化

次に大切な腸内細菌のバランスを見てみましょう。

 

私たちが口にする食べ物、飲み物で腸内細菌のバランスが善玉菌が優位に立てば健康な腸内環境となります。

腸内環境と食物繊維

腸内環境を優位にしてくれる善玉菌。
その善玉菌のエサとなるものは・・・

食物繊維 ⇒ 海のもの→海藻類、山のもの→きのこ類、畑のもの→根菜類

乳酸菌  ⇒ 甘酒、発酵食品

オリゴ糖(バナナ)

善玉菌の中の食物繊維は・・・

  • 海のもの
  • 山のもの
  • 畑のものです。

「食物繊維を一日20グラム摂る!」

1951年頃の日本人は、平均一日に約24グラムの食物繊維を摂っていました。
それが2002年には平均約14グラムとなり、この50年間で約10グラム摂取量が減少しています。

一日に最低19グラムの食物繊維が必要と考えると、現代は5グラムは不足している状態です ??

 

食生活の変化で、食物繊維の摂取量が減少している今日(こんにち)。
ここで見直したいのが、日本の和食!です。

時間(とき)cafeのランチプレートは、新鮮お野菜たっぷりで食物繊維豊富なメニューで登場します(^^♪

画像の甘酒作りもレッスン致します。
飲む点滴も手作りで安心です(^^♪

美味しく食べて健康に!

あなたの人生を握る!
それがあなたの腸だとしたら、腸内環境を整えて行きましょう。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP